税理士さんの税金とあまり関係のないブログ2.0

千葉県成田市で税理士をしています。「和して同ぜず」がもっとーです。口癖は「しょーがないよね。」HP http://www.office-nemoto.jp/ ※2009年以前の記事は消してしまいました。

nanacoその弐

こんにちは。

税金全部nanacoで払ってやるよ 
http://d.hatena.ne.jp/office-n/20150722
の続きです。

その後、県税事務所から事業税の納付書が送られてきました。

これも連絡をしたら快く2枚に分けてくれました。
おまけに2期分の納付書も2枚入ってます。
ありがとう佐倉県税の人。

悲しいかな8月は住民税と事業税の納付が重なるので、nanacoを2枚追加しました。

携帯と併せて4枚で決済します。
ちなみに、nanacoカードは8が付く日にヨーカドーで作ると手数料が掛かりません。
もしくはセブンイレブンで200ポイントバックの期間を狙って作るとお得です。

もう一度nanacoのおさらい。

・1枚につき1回使用限度額は10万円
1日のチャージ限度額は5万円
・1日のチャージの回数の限度は3回
・1枚につき1ヶ月のチャージの限度額は20万円
・1枚のクレジットカードに登録できるnanacoはケータイ1つ+nanaco1枚
・クレジットチャージした金額をカードに移すのには店頭に行く必要がある

このような縛りがあるので、1枚のカードに10万円チャージするのに2日かかります。
具体的には、
1 カードAに5万円チャージ(センター預りに入る)
2 セブン等でセンター預りの金額(5万円)をカードAに移す
3 翌日カードAに5万円チャージ(カードAの残高10万円)
4 カードAのクレジット情報を削除しカードBを登録
以下同じ・・・という手順を繰り返します。

仮に20万円以下の支払いであれば、チャージした2枚のカードを持って行けば良いのですが、
最後の関門、レジの人が5万円以上の決済方法を知らない場合があります。
夏休みだからか半分くらいの店員さんは操作方法が解らず現金で払ってくれと言われましたが、
大抵は「センター預りがあるので(カードに戻してください)。」と、言えば伝わると思います。

こんなにやっても2%しかお得にならないんですけどネ。

ではまた。