税理士さんの税金とあまり関係のないブログ2.0

千葉県成田市で税理士をしています。「和して同ぜず」がもっとーです。口癖は「しょーがないよね。」HP http://www.office-nemoto.jp/ ※2009年以前の記事は消してしまいました。

書類整理

こんにちは。

「書類って何年間保存すれば良いんですか?」と良く聞かれます。「10年より前のものは捨てても良いですけど、土地とか建物とか大きい買い物したときの書類は取っておいて下さいねー。」と答えると、「・・・・・・・。面倒なんで取っておきます。」と言われることがあります。

お気持ちは解ります。自分も開業して18年目ですが、面倒ですべての書類を取っておいてありましたが、書類が貯まってきてやむにやまれずついに古いものから処分しました。最初は重要そうなものをパラパラと選別していましたが、数年目から溶解ボックスにドサーっと入れてしまいました。まぁ大きな支出もそんなにないし・・・。大丈夫でしょ。

全部で溶解ボックス2箱になりました。


f:id:office-n:20210506142333j:image


f:id:office-n:20210506142346j:image

登録時の申請手数料が出てきたのでコレは記念に取っておきます。

ではまた。

「やってみた」と「やってみたい」の違い

こんにちは。

YouTubeの動画で「歌ってみた」というのがあります。話題曲をカバーしているのですが、歌って公開するか考えている段階だと「歌ってみたい」になるのでしょうか? 

うちの事務所の従業員募集要件は経理未経験者も歓迎ですが、簿記もなにも勉強していない状態で「やってみたい」だけで応募されると、ほぼ履歴書の段階でお断りさせて頂いてます。

運転免許がないのにドライバー職に応募してくるようなもので、本当は適正があるのかもしれませんし、もの凄く優秀な方かもしれませんが、なぜ「やってみたい」仕事の勉強をなにもしてないのでしょうか? 流石に全ての方にお試しでお勤め頂く訳にはいかないことをご理解頂ければと思います。

経理というと座っててお金を貰えると考えている方もいらっしゃいますが、写真の封筒の中に入っている伝票を1枚1枚全て電卓で集計するという単純作業をひたすら繰り返す事もあります(これで1ヶ月分)。期限が決まっていますし、一度叩いただけではなく、間違いがないように検算もします。


f:id:office-n:20210420155624j:image

仕事としてはとても地味で華やかな作業ではありません。身体は痛くなりますし、具合が悪くても16時間くらい働いて期限を守ります。正しいことをしたのに文句を言われることもあります。仕事を覚えるまで時間がかかります。法律も毎年変わります。

 

しかし世の中の中小企業の皆さんの役にたつ仕事です。

 覚えたスキルはなくなりません。

 

ご自身に適正があるかもと思ったら応募していただければ幸いです。

Slack

こんばんは。

何とか1月決算も終わり元帳印刷の合間に書いています。

事務所内の情報共有は普通にLINEを使っています。

セキュリティ的にどうなの?というのは承知していますが、LINEWORKSやその他のメッセンジャーも手を出しましたが結局漏洩するときはするよなと、それを言い出したらメールすら使えないし、FAXなんて・・・と開き直ってます。申し訳ありません。

退職した従業員のメールアドレスを削除してて気付いたのですが、過去のやり取りわからないじゃん!と。ファイルはすべてDLしていますし、重要なことは結局プリントアウトしているので大丈夫だと思いますが・・・。

そんな話を税理士さんの集まりでしていたら「Slackが良いですよ」と教えてもらいました。

 

slack.com

聞いたことはあったのですが、使ってみると掲示板に近い感じです。メッセンジャーソフトの困るところは複数人で複数の話題がしづらいことです。これならお客さんごとにスレッドを立てれば話題の整理もできそうです。

まぁ、何を使っても漏洩の心配はあると思いますが、取りあえず使ってみることにします。

ではまた。

SNSと会務

こんばんは。

1月決算を期限内に終わらそうと足掻いています。

事務所用のTwitterはブログの記事を飛ばすくらいで、ログインすらしていないのですが、個人のTwitterでは税理士さんも多くフォローしているので、確定申告の愚痴などを頷きながら眺めていました。自分は会に迷惑が掛かると嫌なので実名での発信は控えていました。で、Twitterでは実名の方も、職業だけ税理士とわかる方もいらっしゃるのですが、「それは守秘義務的にアウトじゃない?」と思う投稿や、「業界人からすれば面白いかもしれないけどお客さんや納税者が見たら、税理士に対してどう思う?」という投稿が結構ありました。

すべての単位会の状況を知っているわけではありませんが、税理士会の会務に対する意見も失礼ですがトンチンカンなものもありました。自分もなんでやっているのかわかりませんし、会務をしているから偉いというわけではありませんが、SNSで発言力のある方こそ会務をやって頂ければなと思った次第です。

ではまた。

いいひと

こんにちは。

個人的な話で恐縮ですが、4年間続けてた会務の任期がこの3月で終わりになります。この2年は中間管理職のような立場だったのですが、周りも「いいひと」に恵まれて穏やかに過ごすことができました。会務を共に行ううえで大切なのは、時間を守ることと自分の仕事はキッチリ行うこと、です。当たり前と思うかもしれませんが、税理士が集まっているのに不思議なことですが、できない方も多数いらっしゃります。

コロナの影響で延期になった事業もあり心残りですが、次年度以降に実施して頂けると思います。

 

本当は会務のことだけ書いて終わりにしようと思いましたが、タイトルと趣旨を変えて続けます。「いいひと」は時と場所が変われば定義も変わって、お客さんとしての「いいひと」は、事前に相談してくれて、仕事好き、無理難題をいわない、そして金払いが良い(笑)、くらいでしょうか。

一緒に働くうえで「いいひと」は、穏やかで裏表がなく程よく几帳面、です。

 

 

少し前に、読んだ本ですが、要は無礼であると生産性が下がるよということが書かれていました。コレは昔から思っていて、会務でもお客さんでも所内でも少しふざけているくらいが丁度良いと考えています。「いいひと」に囲まれていると良い空気ができるのです。それには自分も傲らずに襟を正さなければなりません。「いいひと」に甘えてはいけません。

 

偶然ですが、先日読んだ税理士さんの書籍にもそのようなことが書いてあったので抜粋させて頂きます。何が悲しいってアンリミテッドでタダで読めたのに普通に購入してしまいました。

ある知人の話。

会社で評価されないことに立腹した知人は、カラーコディネイターの資格を取って抜きん出ようとしていた。「なぜ能力のない同僚と同じ給料なのかわからない!」と。 でもその商品改良は意味がないということが、周囲の友だちはみんなわかっていた。(中略)なぜなら彼女の競合は同僚女子ふたり。その女子は、「能力や資格」で評価されているのではなく、「人柄のよさ」「仕事の頼みやすさ」で評価されているようだ。

 

すべてのブスにこの武器を身につけてほしい。

ポイントは三つ。

1.いつもニコニコ感じよくしている

2.否定的、批判的態度を表に出さない

3.洋服や髪型で清潔感を保つ 

 

ではまた。

言うは易く行うは難し

こんにちは。

レッド・オーシャンという言葉があります。商売で言う激戦区。少し前はステーキ屋さんで今で言うと高級食パンでしょうか?食パンのほうがコストが掛からないし主食な分、長続きする気はしますが。ご存じのとおりいきなり!ステーキがあたって、個人経営のステーキ屋さんがあちこちにオープンしましたが、今も続いているお店は・・・。

当時、ステーキ屋さんを始めた方も、ずぶの素人ではないでしょうし、当然儲けるつもりで始めたのでしょうが、コロナ前に閉店してしまったお店が多かったようです。

他人がやっていることは簡単に思えてしまいますが、実際に自分でやってみないと解らない事はたくさんあります。例えば税理士業務でも、税法を知らなければ処理が解りませんし、税法を知っていたところで申告書は作れません。たとえ申告書が作れたところでお客さんがいなければ意味のない知識と技術です。

当然、最初からパーフェクトな人は居ないので、徐々に覚えていけば良いのですが、過程を飛ばしてゴールにたどり着こうとしようとする方が多い気がします。

日々の積み重ねに勝る経験はないと思います。

 

ではまた。

尿路結石 其の参

3月3日

仕事をしていると目の左側に小さな△の光が現れた。飛蚊症かな?と思ったら△が増えて大きい△を作っていく感じ。

   △

  △ △

 △   △

△△△△△△△

で、光って見えないし片目だけかと思って片方ずつ試したら同じ位置が光っている。

脳梗塞かと思ったけど手は動くし言葉も喋れる。調べてみると、閃輝暗点という症状のようで、30分ほどで治った。

 

閃輝暗点(ぎざぎざが見える):よくある眼科疾患の解説 | つつみ眼科クリニック(練馬区)

 

忙しいのと横になって眠れないのが響いているのかも。

 

3月9日

入院に際して同意書の提出とカウンセリング。

親の病気の他、過去の骨折歴とか飲んでいるサプリとかまで聞かれた。

痩せるはずだったのに何故か太ってしまったのもあり、看護師さんに注意される。

ちなみに手術に該当するらしく、お付き合いも含めて保険に入っていたのが役に立った。

アフラック

・大同(税理士会絡み)

・損保ジャパン(税理士会絡み)

・第一生命(親戚)

アフラックは大しておりないのに診断書が必要らしく面倒くさい。

病院から帰ってくると水分を取らなかったのがいけなかったのかまた痛みが。

尿管結石になって気付いたけど痛くなると人は眠くなる。

仰向けに椅子を倒して休憩。

 

3月11日

【10:00】

入院のため病院へ。受付をして「レントゲンを撮ったら病棟に行ってください」と言われたので言う通りにしたら、先に外来で診察をするんだと。当然でしょ?みたいな感じで言われたが知らんよ。診察の結果無事に下りてなくて手術が受けられることに。無事にと言うのは骨盤の影に入ってしまうと手術ができなくなってしまうそうだったので、前回より下りてなくて良かった。

【11:30】

病室に入ったけど手術の時間がはっきりしないそうで、やることがないのでYou Tubeを見る。この非常事態宣言の間スーツくん東海道53次が楽しみでしゃーない。スーツくん凄いな。


f:id:office-n:20210311170857j:image

点滴の用意だけされるが点滴が始まったのは呼び出しが来たのと同時刻。

 

【13:30】

手術開始。みんなここが知りたいと思うので詳しく。ググっても病院のHPの情報しか出てこないし。手術と言ってもESWL(体外衝撃波結石破砕術)なので切るわけではない。痛いという書き込みもあるし痛くないという記述もあるので実際の感想を書く。

詳しい内容はどこかでググってほしいのだが、まず位置を合わせるのに結構な時間がかかる。15分くらい微調整。体を固定してそれからお試しで100発程度衝撃波を受ける。その痛みはEMS(SIXPADや低周波治療器)の強いやつという感じ。モードは「たたく」(笑)。日頃EMSを使っているので割と平気。お試しが終わっていざ本番。「4,000発打ちますねー。寝てしまう人もいますよ 」と技師さんだか先生が言っていた。数えていると大体1秒で1発衝撃波が出る感じなので1時間ちょっと掛かるのか。で本当に寝そうになっていたら15分くらいで強さが強くなった、そういや書いてあったなと思いつつまた15分後に一段回強くなった。なるほどこれは痛い。自分は腰の下の部分に照射?しているが、場所によっては我慢できないかも。でも2〜3分照射していると痛みに慣れてくるので人の体は不思議だ。さらにもう一段強くなって手に汗握りつつ終了。部屋に入ってから1時間半くらい。

歩けそうなものだが車椅子で部屋まで送ってもらう。当日は安静らしく、部屋から出ないように言われる。まぁお茶を買うくらいは良いだろうけど。最初のおしっこは看護師さんが確認しなければならないようで、ナースコールをするように言われる。

点滴が残っていたし看護師さんも忙しそうなので点滴が終わるのを待って看護師さんを呼んでおしっこした。言われていたので驚かなかったが血尿で真っ赤。真っ赤というか黒ビールみたいな感じだった。比較的体調は良い。37度で微熱あり。

【17:30】

2回めのおしっこ。後半は赤ではなく茶色になる。石が出たか見てみたが、大きな石はないが砂のようなものがチラホラ。

【19:00】

3回目のおしっこ。色は茶色。石は出ないのでさっきの砂が石であってほしい。 照射の跡を見せてくださいと言われて確認してもらったけど、自分は跡がない。普通は赤くなるんだろうな。

 

3月12日【10:00】

退院。その後もおしっこから小さな石の塊がでているので割れたんだと思う。

 

あと病院の方から健康保険の「限度額適用認定証」を取るようにお勧めされたが、これは病院ごと+外来、入院ごと、なので高額医療費の申請をしたほうが面倒くさくない気がした。(いや知っとけよって。)

それと病院の個室代とかパジャマ代は1泊幾らではなくて1日幾らで計算されてた。1泊=2日らしい。なんかずるい。

 

さらにこの病気になってから体重の増加とお腹の張りと便秘に悩まされていた。渡された薬はウロカルンとチメピジウムというもので、結石を溶かす薬と尿管を広げる薬ですよーと聞いていたので大して調べもしなかったのだが、チメピジウムの副作用が便秘とお腹の張りらしいので、術後は勝手に飲むのを止めてみる。体重の増加は知らない。

 

以上、報告でした。

 

追記

3月15日

損保ジャパンから電話あり、12日に提出したばかりで早いなと思ったら、あちらから書類を送る事項の確認だった・・・。もう提出した旨を伝えると、あぁそうですかと。大丈夫?

3月16日

第一生命入金。早い。

3月17日

大同生命入金。

3月24日

病院から診断書が届く

3月25日

アフラックに申請

 3月26日

損保ジャパン入金

3月29日

アフラック入金

保険金の支払いは生保会社のほうが早いですね。