税理士さんの税金とあまり関係のないブログ2.0

千葉県成田市で税理士をしています。「和して同ぜず」がもっとーです。口癖は「しょーがないよね。」HP http://www.office-nemoto.jp/ ※2009年以前の記事は消してしまいました。

給与計算

本年もよろしくお願いします。

今年の目標は従業員を1名入れることです。

 

さて、給与計算は税理士や社労士が行う仕事の一つですが、

税理士が計算すると社会保険が疎かになりがちで、

社労士が計算すると源泉税や住民税が疎かになりがちです。

税金は期日や金額に対するペナルティが厳しく、

社会保険は年齢による変更があるので注意が必要です。

それを補うのが給与計算ソフトなのですが、ソフト任せにしていても間違いは起こります。

実際、お客さんのところで、データを繰越したら何故か女性だけが配偶者特別控除のチェックが入ってしまって、1年間税額が間違っていたというのがありました。

自分が行う場合は、人数もさほど多くないのでエクセル(手計算)でやったほうが正確です。

何種類かソフトを試しましたが、手計算と合うように設定するのが面倒で諦めました。

 

私が計算する会社と、従業員が計算する会社は別なので、どうやって年齢を管理しているのか聞いたら、「年末調整の時に該当者の年齢を調べてカレンダーに書いています。」。

・・・・・・・・・・・・・・・。

自分には無理そうなので使い勝手が良いソフトを探そうと思います。

 

個人的に年末調整は好きではないのですが、新入社員が結婚して子供が生まれて家を買って住宅ローンを組んで・・・、という流れを見ていると会ったこともないのに勝手に親近感がわくので、その会社の担当者は是非やったほうが良いと思います。

 

ではまた。